FAQ

よくある質問

ご契約の前には、必ずカウンセリングを受けていただいております。
カウンセリングの目安時間は60分〜90分となります。
弊社からはIPL・SHR脱毛の仕組み、お客様の肌状態の確認、注意事項の確認、 Haenneのサービスのご案内を行います。お客様のご希望やお悩みをしっかりとお伺いします。
ご契約いただく際は、以下が必要となります。ご本人様と確認できる物(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)また、お勤め先のご住所、連絡先などを記入していただきますのでご準備ください。
予約状況によっては当日施術は可能です。
受けられます。
大丈夫です。未成年の方の場合は、親権者様同伴でご来店下さい。
未成年の方でも、16歳以上で2回以上生理がきた方であれば、カウンセリングをお受けいただけます。ただし、ご契約いただく場合は以下の条件がございます。 ・親権者様が同席される場合、金額や支払い方法に制限なく、ご来店当日にご契約いただけます。 ・同席されない場合、親権者様の同意書(親権者様の自筆での署名・捺印)をお持ちいただき契約となります。詳しくは「同意書ページをご確認ください。 ・18歳・19歳の高校生・高専生のお客様にも、ご家族様のご同意をいただいております。
お電話にてご予約日時を承ります。お手続きの目安は、15分〜30分程度となります。当日のお持ち物は、以下が必要となります。 ・ご本人様と確認できる物(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
ご予約はキャンセル可能です。以下の方法にてキャンセルを承っております。 【WEB予約の方】予約完了時に届くメール内のURLから、ご予約内容のキャンセルが可能です。 【電話予約の方】前日19時までにご連絡をお願いいたします。
ご予約は変更可能です。以下の方法にて変更を承っております。 【WEB予約の方】予約完了時に届くメール内のURLから、ご予約内容の変更が可能です。 【電話予約の方】前日19時までにご連絡をお願いいたします。
現在資料請求は承っておりません。
部分・VIO・全身プランを用意しております。ご要望に沿って最適なプランを提供致します。
都度払い・一括払いを用意しております。
ご利用いただけます。
ご利用いただけます。
ご利用いただけます。
時期によって、様々な特典やサービスを実施しております。詳しくはサロンスタッフにお問い合わせください。
契約書面を受領した日より8日以内であれば、書面により契約を解除いただくことができます。(クーリング・オフ)クーリング・オフ期間後も、役務提供期間内のお申し出で契約の中途解約をすることができます。
当サロンは女性専用サロンではありません。男性もサービスを受けられます。
Haenneでは、専用の個室をご用意しております。着替えや施術中のプライバシーはしっかりと確保しておりますので、ご安心ください。 また、施術後に支度を整えていただくため、各お部屋にアメニティを完備しております。
予約管理システムにより、ご予約の取りやすい環境作りを⽬指しております。 ご希望があれば最大6回分まとめて予約をお取りいただけます。
初回は店頭またはお電話で取ることが可能です。 2回目以降は加えてWebサイトからお取りすることができます。
ありません。Haenneではお客様のご要望に沿って最適プランを提供致します。
ご希望の方以外にはお送りしません。
定期的に技術研修・接客研修を受けたスタッフが対応いたします。 お気づきの点がございましたら、遠慮なくお申し出ください。お客様に寄り添い、丁寧に対応いたしますのでご安心ください。
ご同席いただけるのは、以下の場合のみとなります。 ペア・ご家族でカウンセリングをお受けになる場合 未成年の方で、親御様と同伴で来店される場合 また誠に申し訳ございませんが、お子様連れでの来店はご遠慮いただいております。
Haenneでは年会費はいただいておりません。プラン料金以外は一切かかりませんので、ご安心ください。
メールが届かない場合の原因の多くは、以下のいずれかとなります。まずは該当ケースがないか、ご確認ください。 ●迷惑メール扱いとなっている場合 迷惑メール防止機能により迷惑メールと間違えられている場合がございます。迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がございますので、一度ご確認頂きますようお願いいたします。また、各フリーメールサービスの受信メールの振り分け(フィルター)設定を変更して頂くことで迷惑メールフォルダへの振り分けを防ぐことができます。 ●受信拒否設定が行われている場合 お客様がお使いのメールや携帯電話の設定によりメールの受信を拒否されている場合がございますので、下記ドメインからのメールを受信いただけるよう、設定の変更をお願いいたします。 ●記入メールアドレスに誤りがある場合 ●メールアドレスの登録基準(RFC準拠)に当てはまらないものが使用されている場合 ドット(.)、アンダースコア(_)が2つ以上連続して使用されている場合 @の直前にドット(.)が使用されている場合 先頭がハイフン(-)になっている ●セキュリティソフト、ウイルス対策ソフトの設定 セキュリティソフトの設定によっては、メールを迷惑メールと判断し、受信拒否・削除することがございます。お使いのセキュリティソフトの設定をご確認頂き、迷惑メール除外設定をお願いいたします。 ●プロバイダのウイルスブロックや迷惑メール振り分けサービスなどの設定 プロバイダによっては、ウィルスブロックや迷惑メール振り分けサービスが無料で標準設定されている場合がございます。迷惑メールフォルダに振り分けられていない場合や、ご使用のパソコンのセキュリティソフトやウィルス対策ソフトの設定が間違っていないのにメールが届かないという場合には、プロバイダで無料標準設定されているウィルスブロックや迷惑メール振り分けサービスがないか、各プロバイダのページでご確認をお願いいたします。 ●インターネット環境 通信環境により、メール受信に時間がかかったり、受信されない場合がございます。